free
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

販売期間
2020/09/17 00:00 〜 2025/04/01 00:00

浅野寿和の『受け取るチカラ~次の幸せへ一歩を踏み出すための心理学~』[FS02650024]

0円

※こちらはダウンロード商品です

fs02650024.zip

18.9MB

※浅野寿和の退会に伴い、2025/3/31に配信終了となります ■収録時間 21:02 ■内容説明 長くカウンセリングの現場にいますと、「もう一歩前に進んで充実した毎日を送ってみたい」というお話をたくさん伺います。 これからの恋愛・結婚のこと。 これからの仕事との向き合い方。 家族のこと、ご両親とのこと。 自分自身の未来のこと。 もっとよりよい状態にしたいんです、というお声をたくさん伺います。 ただ、こういったご相談って「もっと充実した前向きな毎日を手に入れたいんです!」と僕に伝えてくださる方は稀なんです。 「最近つまらなくて」 「うまくいかないことがあって」 「自分のやりたいことがわかりません」 「好きなことがわからないんです」 といったお声となっていることが多いんですよね。 * では、僕たちが充実した毎日を送り、一歩前に踏み出すためにできることってなんでしょう。 このご質問をさせていただくと、多くの方が「努力」とおっしゃってくださいます。 それほどまでに僕たちはとても真面目な部分があって、どこか自分自身の意欲と努力によって課題や問題を解決しようと試みるものですよね。 もちろん、頑張ることで問題を解決する方法って間違っていないし、努力もチャレンジも大切なことなんです。決して否定されるべきことじゃないですよ。 ただ、毎日頑張っているんだけど、なぜかつい物事に飽きちゃったり、積極的になれなかったり、幸せになっているはずなのに喜べないなら、ちょっと物事の見方を変えてみてもいいかもしれませんよね。 * 実は、毎日頑張っている人ほど、なぜか自分の気持ちがついていかない、モチベーションがわかない、やる気になれない、新しいことにチャレンジする意欲や積極性を失うことで悩まれることがあるのです。 「自分は一体どうしたいの?」 「私がやりたいことってなんだろう?」 そう自分自身に問いかけてみても、なかなか答えが出てこないというお話、結構な数伺っていますよ。 だからクライエントの皆さんから「浅野さん、私は何を頑張ったらいいんでしょうか。」というご質問もたくさん伺っています。 ただ、このご質問に対する僕なりの答えって「また頑張ればいいじゃない」ではないのです。 「受け取る」なんですよね。 カウンセリングやセミナーでも「もっと自分自身のことを受け取っていいと思いますし、周囲の人の思いを受け取れるようになりましょう」とお伝えしています。 言い換えるなら 「あなたは素晴らしいし、あなたにはあなたの色があり才能がありますよね。」 「あなたが今まで頑張ってきたこと、それ自体が誰かの幸せにつながっていますよね。」 「そもそもあなたはかけがえのない存在で、誰かにとっての喜びですよね。」 そういった自分の中に眠るイメージ、感覚を受け取ってみてください、とお伝えしています。 「自分の価値、素晴らしさ、存在の意味などを受け取って、広義のエンパワーメント(湧活)につなげていきましょう。そうすれば、もっともっと幸せを実感できますよ」とお伝えしています。 「一人で頑張る発想から、相互に支え合う感覚へのシフトチェンジしてみてはどうでしょう」というご提案をさせていただいているんです。 まず、あなた自身が、自分自身の本質を見つけて、つながる。 そうすれば、自ずと、あなたは周囲の人に勇気や希望を与えますし、その人が本来持っている生きる力を湧き出させる存在になれます。 だから、人から自然と選ばれるし、周囲との支え合いの中で生きていけるし、一人では描ききれなかったもっと大きな幸せ・ヴィジョンに向かって歩き出すこともできます。 * 僕たちが一人で頑張った結果、悩みを抱えているときほど、自分の価値を見ていないものです。 だから、「今の自分に何ができるか(何が足りないか)」と考えてばかりで、「今の自分の存在がどれだけ誰かのためになっているか」とは意識していないことが多いんです。 つまり、「マンネリ」「つまらなさ」「好きなことがわからない」「何がしたいかわからない」「未来が見えない感じ」って、自分ひとりの世界で幸せになることを考え尽くした結果だと言えるんです。 それぐらい頑張り続けてきたのは、きっと自分なのです。 それぐらいめっちゃ頑張ってきたのは自分なんです。 だから、受け取ること。自分自身を受け取ること。 それが「次の幸せへ一歩に進むための方法」になり、いわゆる問題解決や、何がしたいか分からなくなった毎日を抜け出すための一つの方法なんです。 そこで、今回の講演で、僕からみなさんに「受け取るチカラを磨きませんか?」というご提案をさせていただきたいと思っています。 あなたの人生の選択肢の一つとして「受け取ること」を取り入れてみてはいかがでしょうか、というお話です。 ちょっとした工夫で、僕たちはいい気分になれるものです。つまらないという感覚、変化のない日常を、より彩りのあるものに変えていけますよ。 よく受け取るということを言われますが実際に理解して実行するのは意外と難しいことだと思います。是非聞いてみて自分自身の価値を受け取ってみてくださいね。 (2020/4/25 カウンセリングサービス大阪感謝祭@WEB) ■浅野寿和のブログ http://blog.livedoor.jp/cs_hisa/

セール中のアイテム