{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

原裕輝の『自宅でできるセルフスタディキット~心理学を使って楽に幸せに生きる~』(ワークブック・誘導瞑想付) [SP00210002]

13,200円

※こちらはダウンロード商品です

sp00210002.zip

287MB

■総収録時間 5:12:58 ※こちらの商品はダウンロードしたファイルを解凍していただきますと13個の音声ファイルと6個のワークブックに分割されています。 1.心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~手放しの力を使う~ ■サンプルの試聴はこちら http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_1sam.mp3 ■収録時間 49:57  (1)24:43(2)25:14 ■ワークブック 心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~手放しの力を使う~ ■内容説明 心理学では心を楽にしたり、日々の生活の質を楽しく、幸せにする為に“手放す”という考え方を使うことがあります。 その一つの例が固定観念や自己概念を手放すという使い方。 固定観念というのは「パートナーシップが長く続けると愛情は薄れていく」とか「パートナーシップが長く続けるとより絆は深まるものだ」などの「○○というものだ」というような枠組み的な捉え方のこと。 自己概念とは自分について持っている考え方というもので、今までの経験や認識によってできた自分についての枠組みのことです。 この自己概念や固定観念は人それぞれ違います。 この枠組み的な物の見方を手放すことで、日々をより楽に、楽しく、幸せにすることができることがあります。というのも、 固定観念や自己概念が楽さ、楽しさ、幸せを邪魔してしまうことがあるからです。 その人を幸せにしているのならばその固定観念と自己概念はそのまま持っていていてもいいのですが、そうでなければ手放していくほうがいのです。 この講座では、固定観念や自己概念を手放すという他に、判断を手放す、執着を手放すということにも触れていきます。 この判断、執着を手放すことで日々をより楽に、楽しく、幸せにすることができるでしょう。 2.心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~感謝の力を使う~ ■サンプルの試聴はこちら http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_2sam.mp3 ■収録時間 38:39 ■ワークブック 心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~感謝の力を使う~ ■内容説明 私は『感謝はすべきものだからする』のではなく『感謝は道徳的に正しいことだからする』のでもなく、“心を良い気持ちするために感謝の力を使う”ことをお薦めしています。 感謝の力を使うことで心をあったかな気持にすることができたり、世界をよく見ることができたり、心が許しの方向に向くことができるからです。 例えば、恥ずかしさがあったり、わだかまりがあって、とても感謝する気になれないような相手だとしても、イメージしながら本気で感謝を伝えるシミュレーションをすると涙がポロポロこぼれてくることがあるのです。 その涙は癒やしの涙なのです。 感謝の力で心が癒やされていき、わだかまりが溶け、心が愛のモードになっていったのです。 感謝には心を癒やす力や、愛のモードにする作用があるようです。 心が癒され、愛のモードになった分だけ、あなたは楽に楽しく、幸せにいきることができるのです。 すでに「感謝の力はすごいというのは知っているよ~」という人も、ぜひお試しください。 すでに知っているからこそ、より深く感謝の力を使えることができ心をあったな気持にすることができたり、世界をよく見ることができたり、心が許しの方向に向くことができることができることと思います。 3.心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~VISIONの力を使う~ ■サンプルの試聴はこちら http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_3sam.mp3 ■収録時間 1:05:55 (2)22:05  (2)21:59  (3)21:51 ■ワークブック 心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~VISIONの力を使う~ ■内容説明 VISIONを持つことで心の活力、情熱、気力などのパワーが沸き出します。 仕事、パートナーシップ、人間関係などが上手く行かない時は心が疲れていき、活力、情熱、気力などが心から沸いてこない状態になることがあります。 そんな時にVISIONを持つことで「この未来が手に入るならこの問題を乗り越えよう」などと活力、情熱、気力などのパワーが沸くモードになっていくことがあるのです。 デットゾーンにおちいった時はVISIONの力が必要と言われます。 それは、VISIONが活力、情熱、気力と言った心の力を引き出すからなのです。 VISIONを持つと心からパワーが沸いてくると書きましたが、逆に言うと心からパワーを引き出す為にVISIONを持つという手法が使えると言うこともできます。 このワークショップでVISIONが持つ力について学び、考え、描くために、 「深層心理の力を引き出すVISIONの話」や、「欲しい未来が実現しやすくなる方法」 についてお話ししています。 VISIONの力を使って、心のパワーを引き出すと共に、あなたの欲しい未来(欲しい恋愛、結婚、仕事で状況、人間関係、家族関係、なりたい自分像などなど)をより実現可能にしましょう! 4.心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~過去を承認しよう~ ■サンプルの試聴はこちら http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_4sam.mp3 ■収録時間 31:29 ■ワークブック 心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~過去を承認しよう~ ■内容説明 起こった出来事・体験は過去のものですから、これは変えることはできません。でも、 過去の起こった出来事・体験は変えられなくとも、それに付随している意味は変えることができます。 また、過去の上手く行かなかったこと、失敗したこと、出来なかったことに焦点が当たっていることが多いと、自信が育ちません。 しかし、過去の上手く行かなかったこと、失敗したこと、出来なかったことだけではなく、承認できるところに焦点をあわしていくことで失った自信を取り戻すこともできます また、たとえ私たちは過去を否定的に捉えていたとしても、過去のあなたを承認することや過去のあなたを愛してくれた人を承認することで、あなたの自信を育てることもできるし、何かを学んだ体験、成長した体験、愛があった体験にすることができるのです。 過去を承認することで過去を受け入れ直し、過去に何かを学んだ体験、成長した体験、愛があった体験にできた時やあなたの自信を育てると同時に前に進めるようになれます。 この講座では、あなたの過去を見直す時間を過ごし、 そして過去を承認する体験をしていただきます。 過去を承認しあなたの自信に変換しましょう。 過去に付随している意味を変えていきましょう。 そして前に進む為の力を手に入れていきましょう! 一つでも多く過去を承認する時間にしていただければと思います。 ■過去を承認する瞑想(12:19) *過去を承認するワークブックに連動した瞑想音源です。ワークブックを全部記入し終わってからこの瞑想音源をお聞きください。 瞑想サンプル http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_4meisousam.mp3 5.心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~与えて幸せになる~ ■サンプルの試聴はこちら http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_5sam.mp3 ■収録時間 57:39 (1)28:04  (2)29:35 ■ワークブック 心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~与えて幸せになる~ ■内容説明 私たちが幸せである為に愛があるというのは大切な要素ですよね? 男女関係で愛を感じる、友人関係で愛を感じる、親子関係で愛を感じる、社会で愛を感じる、これらがないとお金があっても、自由があっても心は満たされません。 (もちろんお金も自由も大切です) この愛は自分から湧き出る愛と外から与えられる愛があります。 その両方を増やす方法に“与える”ということがキーワードになります。 今回は“与える”ということをキーワードにして、日常で心が楽な気持でいられることが増えるように、楽しいと感じることを増やすように、幸せと感じることが増えるような講座です。 あなたの内から湧き出る愛を増やし、外からやってくる愛をより感じられるようにしていきませんか? 与えて幸せになる瞑想(11:35) *与えて幸せになるワークブック連動瞑想に連動した瞑想音源です。ワークブックの3-3を記入し終わってからこの瞑想音源をお聞きください。 瞑想サンプル http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_5meisousam.mp3 6.心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~自分を愛そう~ ■サンプルの試聴はこちら http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_6sam.mp3 ■収録時間 38:53 ■ワークブック 心理学を使って楽に楽しく幸せに生きる~自分を愛そう~ ■内容説明 私たちの心は自分を愛していないと人からの愛を上手く感じれないようになっているようです。 人から向けられる愛に気づけないことがあったり、感じる感度が弱くなったりと愛の取りこぼしがおこります。 自分を愛すると人からの愛をより感じるようになります。 人から愛をより感じると、心の穏やかさが増えたり、つながりを感じたり、幸せを感じることも増えることでしょう。 私たちは自分を愛することを増やしていくと、人を大切にできる能力が増えていくようです。 逆に言うと自分を愛していない時は、人を大切にできないことがでてくるようです。 あなたが、今よりも男女関係で、友人関係で、親子関係で、社会で人を大切にできるようになれるとしたら、そんなあなたは素敵だと思いませんか? その為に、まずは自分を愛することをしていきましょう。 自分をもっと大切にしていく、大事に思っていくのです。 また、 自分を愛する能力が増えると自分を傷つけることや、蝕むようなことは避けようとするので心も体も健康的にいられことが多くなると思いませんか? 自分を愛する力が不足してると自分を傷つけることや、蝕むようなことに多少目をつぶってしまったりすることがあるようです。 メタボ、睡眠不足、ドラック、セックス、傷つくような恋愛などのバージョンなんかでもこのようなことがおこると思いませんか? 自分を愛する力を磨くことで、自分を傷つけることや、蝕むようなことをより回避し、心も体もより健康的にいられことが多くなることでしょう。 “自分を愛そう”をキーワードに幸せを増やしていきませんか? 自分を愛する瞑想(6:32) *自分を愛するワークブックに連動した瞑想音源です。ワークブックの項目6を記入し終わってからこの瞑想音源をお聞きください。 瞑想サンプル http://www.healing.ac/kikumaru/sample/sp00210002_6meisousam.mp3

セール中のアイテム